超ゆるゆる技術ブログ🌷

プログラミング勉強中です。

【Arduino】Lチカやってみた①

電子工作の第一歩 Lチカやってみよー

f:id:dd15038:20180608211549j:plain

プログラム

ほとんどArduinoの中に入ってるスケッチ例使っただけ。
ファイル>スケッチ例>01.Basics>Blinc

//起動時に一度だけ設定される
void setup() {
  //デジタル13番ピンを出力用として設定する
  pinMode(13, OUTPUT);
}

//繰り返し実行される
void loop() {
  //デジタル13番ピンをHIGHに設定してLEDを点灯
  digitalWrite(13, HIGH);
  //1000ミリ秒待つ(1秒止める)
  delay(1000);
  //デジタル13番ピンをLOWに設定してLEDを消灯
  digitalWrite(13, LOW);
  delay(1000);
}

これでLEDがちかちかします💡
deray();の()内をいろいろな数字に変えると面白い!

回路図

f:id:dd15038:20180608204819p:plain
LEDのアノード(+)を13番に、カソード(-)をGND(グランド)につながるように組みます。
※LEDの脚が長いほうがアノード、もう一方がカソードです。
アノードの前に抵抗100Ωをはさみ、LEDへの負担を軽くしておきました😉
13番からは電気が流れてくるので「+」、GNDはその名の通り地面に電気を放つということで「-」の役割です。

蛇足

f:id:dd15038:20180612000450j:plain
こうやって直接Arduinoにさしても反応はしますが、LEDが壊れやすくなるのであまりよくないです。

f:id:dd15038:20180612002551j:plain
あと抵抗値を10kΩに変えてみたもの。
光がしょぼい…。

今回の感想

LEDが思い通りに点く瞬間がとても楽しいです。